令和6年4月24日 第10回正尊寺十三参りが開催されました。コロナ騒動も終わり彼岸明けの日曜日での開催、大勢の13才で賑やかな行事になるかと思っていましたが参加は3名だけでした。
該当者はたくさん有り勧誘しましたが、思春期の難しいお年頃、一生に一度だけのチャンスなのに、参加の返信は少なく危機を感じながら参加した子たちにはより思い出に残る集い心がけました。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470329.jpg
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470376.jpg正尊寺十三参りは平成26年(2014)から始まり、11年目になります、第1回の参加者がちょうど大学を卒業し社皆元気に社会人となって羽ばたいてくれています。
コロナ禍初年に参加者0人となり中止で、今回10回目でこの募集チラシ40枚近く送付し、公式LINEでも20名近くに再案内もしましたが、厳しい世相になったようです。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470395.jpg今回は午後2時集合と時簡に余裕を持たせ、ゆったりとしたプログラムにしました。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470318.jpg二人の女子が袴セットレンタルで、ハイカラさんになっての参加です。30分以上前には控室でお着替えです。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470398.jpg庫裡広間入り口には貸出用子ども式章と念珠、過去の十三参りphotoBookも並べてみました。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470462.jpg簡単着物あきもの鷲見代表は着付け終了の参加者と一緒にスナップです。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470486.jpg2:05 全員揃ったところで、日程の説明が住職からされます。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22470478.jpgお焼香の練習、院代さんがお焼香の作法をレクチャーです。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485599.jpg住職は色衣五条で登礼盤、袴はくのを忘れたのはご愛敬でした。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485590.jpgレクチャーもしたので、三人ともお焼香きちんと出来ました。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485604.jpg住職の法話は15分ほど、「御蔭様」についての話しです。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485655.jpg内陣に供えてあった記念品と、初参式手形が下げられます。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485644.jpg記念の星月菩提樹の腕輪念珠と色紙、今回は三人とも初参式受式でしたので、全員に手形もお返ししました。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485626.jpg手形を持っての記念写真。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485609.jpg本堂での式最後は家族全員での記念写真です。
3組だけで階段式に並ぶまでもありませんでした。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22485611.jpg40分ばかりの本堂での式典を終え、庫裡に戻ります。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503352.jpg庫裡へもどると、緋毛氈に3人は座ります。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503379.jpg毛氈に三人が座るとお抹茶が運ばれてきます。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503362.jpg厨房では婦人会の元会長さんや、アキモの鷲見さんも手伝ってもらえお抹茶が点てられています。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503327.jpg十三参りでお抹茶を呑む、これも思い出に残ることでしょう。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503329.jpgひと息付いて、住職が豆色紙の隅っこに、「御蔭様」と書き白く残ったところに、思い思いの一文字揮毫をします。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503416.jpg筆を持つ姿を、残そうと保護者皆さんシャッター切りまくり、筆を持つ子たちはいよいよ緊張でした。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503474.jpg源氏物語屏風の前で、書き上がった色紙を見せての1枚です。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22503445.jpg祖父ちゃん祖母ちゃんと一緒に、色紙とチューリップ持っての撮影。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22512369.jpg金屏風を寄進してもらえたお祖父ちゃんの曾孫が参加してくれました、こうした繋がりを大切にご法義相続がされていくことでしょう。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22512342.jpgあいにくの小雨、寒さも厳しく境内での撮影会が出来なかったのが残念でした。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22512377.jpg親子連れが帰ったあと、広間でお手伝いの皆様とゆっくりと茶を楽しんでもらいました。
令和6年 第10回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_22512305.jpg翌日にはフォトブックも36P立てで仕上発注しました。
※ 前回の十三参り

# by shoson-kids | 2024-03-24 16:00 | 行事
令和5年8月7日~8日 第27回お泊まりキッズサンガが開催されました。コロナ禍でお泊まり会は4年ぶり、36名の参加者で一泊二日にぎやかなお寺となりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494150.jpg
4年前の鉄板スケジュールに少し変化をくわえ、ゆとりのある日程にしました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494165.jpg
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494139.jpg案内は7月7日公式LINE『日校』タグ184軒に申込書添付してダイレクトメーッセージで告知しました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494236.jpg7月15日に返信のあった申込書、確認忘れで、当日あわてました。
必ずプリントして参加台帳作っておかねばと反省でした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494282.jpg開催日が月曜日、準備が週末になるためできることは早めに準備しておきました。
寸前に1人キャンセルが出て、当日記載漏れの子が来ましたが、うまく帳尻を合わせられました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494262.jpg南落ち間の物置も早めに片付け掃除して、男女のローカールーム仕立てられました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494283.jpg前日岐阜市街での葬儀が重なり、その合間に新しい花火玩具屋さん行ってみました。
花火も光系オモチャもしなえ揃え良く、1個売りもしてもらえ良い店発見です。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05494228.jpg今回の宵あそびも4年ぶり、コンパクトに庫裡の中での準備になりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502801.jpgオールナイト映画も忘れそうでしたがあわてて借りに行きました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_03284016.jpgカキ氷は岐阜市香取町の岐阜氷業さん、昨年までは1貫目420円でしたが、今年は450円良心的な値上げで助かりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502994.jpg貸し布団の松村さんも、コロナ禍何とかしのいで今回お運んできてもらえました。ただ、いつも一緒の可愛い奥さんは、コロナ禍で外へ仕事に行き出されたそうで、淋しいことでした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502926.jpg当日午前中は最準備しあげます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502956.jpg厨房もいつもの女性軍手伝いに来てもらえ、夜のカレーライス下ごしらえ朝から始まります。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502981.jpg午後1時前には続々とリュックを背負ったこども達がやってきます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502947.jpg受付は有りませんが、念珠掛けの名札を撮ったらそれが出席確認になります。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05502953.jpg全員揃ったら、オリエンテーションで、二日間のお約束などの確認です。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522954.jpg名札を取ったフックにはお念珠を二日間かけておきます
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522900.jpg開会式前にはお泊まり会では初めて依用する『領解文りょうげもん』しっかり練習しました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522993.jpg開会のお勤めは「らいはいのうた」調声は、若院が勤めます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522927.jpgだらだらしながら、クールダウンのおやつはカキ氷に行列です。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522907.jpg今回は四国で仕入れた「おいり」をトッピングし、カラフルにしてみました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522999.jpg4年ぶりのお泊まりキッズサンガ、庭石を腰掛けにカキ氷を頬張る子たち、この景色は良い物です。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522962.jpg今年のクラフトはプラ板工作だけで無く、扇子に絵を描き、根付け用のプラ板作ってクサリで付ける、オリジナル扇子作り、ちょっと時間が足りませんでした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05522974.jpg油性ペンの中に水性ペンが少し混じっていたようで、書き直しの子がいてかわそうな事でした。
※水性ペンが混じらないよう注意!!
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530589.jpg作品持って班ごとの写真です。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530554.jpg今どきの小学生はセンスと言っても??、ウチワとの違い知らないようでした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530516.jpg小牧キンブルで仕入れた、10本入り51円のクラフト扇子が良い記念品になりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530537.jpgそれぞれオリジナル扇子ができました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530579.jpgPM 4:20 クラフトに時間掛かり、予定より20分遅れでお風呂出発です。
和食処乙姫号と、10人乗りワゴンで全員運べました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530518.jpg補助席も下げ、一列5名ずつ32名楽々座っていけました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530640.jpg岐阜市営カケボラ温泉、事前にお願いして靴置き場と給水所に一部屋空けてもらいました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05530646.jpgPM 6:15 お風呂から帰り少し休憩し、お夕事を勤めます。
そのあと、法話の代わりに『いのちをいただく』紙芝居を院代さんが読みました。
仏壮のスタッフもいっしょにお参りです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05534904.jpgPM 6:45 夕食は食事の言葉を言ってから「いただきます」です。
メニューはシンプル、カレー+ひと皿フランクと胡瓜の塩もみとトマトです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05534947.jpg仏壮のスタッフも同じご飯ですが、辛みスパイスとノンアル缶一本ずつサービスです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05534917.jpgお替わりの続出で、アッと言う間に4升のご飯は無くなり、完売になりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05534971.jpgPM 7:17 ごちそうさまが終わると、仏壮スタッフと「宵あそび」の段取りを説明します。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05534909.jpg仏壮会員さんの中学生の孫さん達が、ボランティア実習として宵あそびスタッフとして手伝ってもらえました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05535008.jpgPM 7:55 庫裡「宵あそび」会場がスタンバイできたので、本堂で宵あそびチケットの配布が始まります。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_07284109.jpg今回は7枚のミシン目入りのチケットを用意しました。
仏壮スタッフには事前にブースの説明書を配布し、協力お願いしてありました。


第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05535045.jpg蛍光ブレスレットを配るのも、ゲームで楽しみながら。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05542297.jpg射的は1人5発。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553799.jpg輪投げはフラフープがサークルで、これを動かしハンディキャップを付けます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553752.jpg金魚ボールすくいは、昨日丸福玩具で仕入れた、光るアイテム一杯浮かせて、楽しませました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553723.jpg空気砲のスモークマシンは4年ぶり稼働でも健在です。但し室内ではビニール加熱臭がこもるので、本堂縁でセットしました。
丸い煙が出るので、こども達大喜びでした
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553784.jpgホールインワンのブースはスタッフさんが優しく、達成者続出で景品が足りなくなりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553797.jpg簡単そうでなかなかできない、ストラックアウト風玉入れ、学年によって的が動くので、楽しそうでした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553719.jpg約1時間宵あそびを楽しみ、就寝準備に入ります。
寝具は本堂に老いてありましたが、結局全員庫裡へ持って移動していきました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553777.jpg最初1人カヤで寝る準備をしていましたが、ひとりぼっちだと判ると庫裡へ移動していきました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05553701.jpgスクリーンが見られるように、思い思いの場所で仲良し並んで布団敷いています。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561689.jpg朝6時起床、まずは布団を畳んで玄関ホールに積み上げます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561612.jpg中3スタッフが前でお手本を見せるので、皆ちゃんとラジオ体操できました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561699.jpg名札の裏にラジオ体操出席証明付いていますが、出席カード持って来た子には、出席ハンコも押します。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561686.jpgAM 6:45 お朝事
ラジオ体操が終わると聖典と念珠を持って並び、正信偈草譜のお勤めです。
調声は若院、住職は猫背の子を矯正します。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561641.jpgお勤めの後は『領解文』を出言、皆付いてきます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561608.jpgその頃厨房では朝食の準備。朝はデザートが充実、冷蔵庫でここまで持たせた夕張メロンも一箱贅沢カットです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561620.jpg朝食は8時から、休憩時間も走り回るこども達はお腹も減って、ふりかけと味噌汁だけで、食べまくりです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05561684.jpg余りの食べっぷりで、2升5合炊いたご飯が底をつきました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571643.jpgご飯の足らずまいはフルーツで補ってもらいます。
お皿を持った子にお好みのフルーツを配ってくれるのは、中3スタッフ頑張ってました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571604.jpgAM 8:50 盆おどり稽古
8月13日の正尊寺盆おどり大会で踊られる「本願寺音頭おやまおんど」をマスターし、ヤグラの上で見本になるよ練習です。
最後は男女別で、マスター度競わせてもみ

第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571791.jpgおやつで氷を食べてると楠木にヘビ発見、山鳩の巣を狙いに来たようだが、こども達のオモチャになりそうでした。

第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571720.jpgあれだけフルーツを食べたのに、カキ氷もお替わりしまくり、ブルーハワイは完売しました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571790.jpgAM10:00 室内オリンピック
4班を同数の3班に組換えはジャンケンゲームでします。
三等分に分けてもどうしても馴染めない子は、トレード有りで仲良し3チームにします。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571756.jpg今回の新ゲーム、花まつりに弥富キンブルで買ったスノーボール、バケット~ボールで競い合いました。
バスケットの高さ自由に上げ下げできるよう、来年はもう一捻りしよう。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571779.jpg室内オリンピックのファイナル種目、フィギヤを探せでは実物のヘビはカウントしないと念を押しスタートです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05571747.jpg1人1アイテム、取ってきたフィギアを並べ競います、今回は33人の選手に対し、50個のフィギアを隠しました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581260.jpg2回戦、時間制限で取った者勝ちで再スタートです。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581231.jpgあらかじめiPadで20アイテム写真撮り、同じ物には70㎝のボーナステープで延ばします。
チームのアイテムにボーナスが付くとガッツポーズで盛り上がります。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581285.jpg20アイテムの中の2匹の恐竜が行方不明のままになりました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581229.jpg今回計測は、巻尺使わずレーザ測定器Zamo3で正確を期しました。

第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581243.jpg室内オリンピックの順位が流しソーメンでのポジションが決まります。
男子の多い優勝チームは大喜びでした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581321.jpg最下位のチームはやっぱり最下流しか場所が空いていません、しかも椅子も無いのでバケツで辛抱してもらいました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581303.jpg素麺も飽きてきたので、胡瓜の素もみや葡萄を流すと、又盛り上がって楽しんでいます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05581363.jpg食後は、頂き物のラムネを飲み、ビンの中のビー玉を出しまた又びます。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05593956.jpg食後に集合写真を撮りますが、若院と鷲岡院代が葬儀で出かけたので、住職一人写りスタッフ全参加の集合写真は撮りませんでした。
こども達そろそろ電池切れか、今ひとつ覇気が無くなっています。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05594467.jpg最後のプログラムは、思い出俳句を一句、季語は「なつやすみ」と印刷しておき、簡単に作れるようにしたら、たくさん捻ってくれました。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05594860.jpg閉会式のお勤めはこども達のリクエストで、ガッチャーミーでした。
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05595266.jpgPM 2:00 定刻解散
ロッカールームの私物をまとめて、解散です。

第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_05595619.jpgリュックを持って再度集合、忘れ物のチェック、結構たくさん出てきます。コップも忘れないように!
第27回 正尊寺お泊まりキッズサンガ_a0144016_06000002.jpg心配しながら迎えに来られた親御さんと一緒に帰ります。
来年も来たいと口々に、正尊寺の阿弥陀様とすごす楽しい時間が終わりました。
2日間、スタッフ・お手伝いの皆様ありがとうございました。

※ 前回の夏休みキッズサンガ

# by shoson-kids | 2023-08-08 15:00 | 行事
令和5年5月3日、花まつり・降誕会は連休初日に開催しました。今年のGW後半雨模様の長期予報、旅行に出かける家族多そうでしたが、大勢参加してもらえました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06305702.jpg
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06305771.jpgGWの始まる4月28日には公式LINEの子どもさん家庭と、婦人会会員合わせて263通の案内を一斉配信しました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06313321.jpgワークショップ用の缶バッチ台紙も、ご開山誕生850年スタンプを押し準備進めました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06313311.jpgお楽しみ射的の景品も箱買いし、大勢の参加が有っても余るぐらい仕入れました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06313377.jpgバッタ屋キンブルでは2往復もして、室内雪合戦玉スノーボールを600個仕入れました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06313320.jpg花御堂のお屋根はクシャクシャの新聞紙で、下地作ります。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06313387.jpg本堂の風船も200個近く膨らましぶら下げましたが、欲張って膨らませすぎで50個ほど一晩でわれました。
※小さめに膨らませること
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06332233.jpg当日朝には日差しも強くなりそうなので、タープも張って食事処の設営です。
※タープが老朽化して破れそう新調せねば。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06332267.jpgシャトレーゼでシュークリーム120個仕入れ、発泡スチロールの箱に入れ、外側は両面テープでデコレーションです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06332218.jpgお内陣のまん中にお供えされます。須弥壇には熊本の仏厳寺さんから届けられたお菓子も供えてあります。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06332231.jpgビンゴの景品も御供、長崎諫早名物のシャラ玉ドレッシング15本も冷蔵で届いています。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06332213.jpgより紐準備中、スタンプカードの首掛ヒモ用細い毛糸を準備しました。屋根に乗せていきます。屋根に乗せていきます。


令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06344925.jpg射的ブースは若いOB男子が手伝ってもらえました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06344978.jpgスノーボールもプール一杯あると色々遊べます。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06344944.jpg天気も良いので、シャボン玉も楽しそうです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06344987.jpg押し花缶バッチは、親鸞さま850年ハンコを飾ります。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06345096.jpg思い思いに押し花をアレンジし、唯一無二の缶バッチができていきます。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363430.jpg院代さんは缶バッチマシーン担当、ほとんどがマグネットのバッチにしていったようです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363477.jpg時間余裕のプログラムで、スノーボールは、やっぱり雪合戦になっていきました。楽しそうです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363471.jpg花御堂も完成すると、向拝に設置し灌仏自由にしてもらいます。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363479.jpg今年は新玉ネギのお供えが無かったので、直販序で仕入れ玉ネギペースト作って準備でした。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363417.jpg玉ネギのペーストを使い、ジャガ芋無しのカレーです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363475.jpgサイドメニューはキャベツのコールスローです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06363443.jpg11時半早めの昼食カレーでしたが、何杯もお替わりする子どもたちも居ました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06374617.jpg午後1時半まで待ったり遊んでいました。
午前は10時半からスタートで良かったかな?
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06374641.jpgスノーボールのお片付け手伝う子も有りました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06374650.jpg午後1時半子どもの献灯献花で、花まつり降誕会法要始まります。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06374601.jpgぶっつけ本番の子ども献灯献花、何ともかわいいお供えです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06383761.jpgお勤めは若院が調声で、礼拝のうたです。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06383706.jpg花御堂は向拝なので、舞台上はりす香炉で代表焼香です。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06383777.jpg日曜学校の代表祝辞、SKくん堂々とお祝いの言葉言ってくれました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06383775.jpg住職法話は親鸞さまの850回目の誕生日、力はっていました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395742.jpg新一年生は4人でしたが、一人男の子がトイレから戻らず間に合いませんでした。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395774.jpgビンゴ大会、まずは目玉の景品説明から、参加者の闘志に火を付けます。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395758.jpg100人余でするビンゴ大会賑やかになります。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395716.jpgファーストビンゴは誕生仏のスノードーム、小さな女の子がGetしました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395745.jpgビンゴも終わり、風船を落とします。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395759.jpgだいぶ割れて無くなりましたが、200個以上膨らませたので充分お土産になりました。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395793.jpg帰りがけにも灌仏し、御釈迦様に挨拶して帰路に付きます。
令和5年 花まつり・降誕会_a0144016_06395738.jpg賑やかなGWイベント終わり、即座に通常の本堂に戻されます。

お手伝いの皆様ありがとうございました。
※ 去年の花まつり・降誕会

# by shoson-kids | 2023-05-28 15:47 | 行事
令和5年3月19日 第9回正尊寺十三参りが開催されました。コロナ騒動も下火になり日曜日での開催、大勢の13才で賑やかな行事になるかと思っていましたが参加は1名だけでした。
郵便やLINEで該当年齢の子を勧誘しましたが、思春期の難しいお年頃、一生に一度だけのチャンスなのに、快諾の返信は無く馴染みの無い行事の厳しさ味わいました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475552.jpg
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475554.jpg参加者1名でも、一生一度の十三参り準備はいつも通り、机の数は少ないですが、心に残る演出はしっかりしました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475561.jpg当日の式次第も例年通りです。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475518.jpg12年前の初参式集合写真には、今年十三参り該当者たくさん写っているのに、申し込んでもらえないのが残念です。 まだ、この頃は十三参りの行事無く、手形の返還についても話をしてなく、今日には繋がりませんでした。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475515.jpg今回参加のKちゃん、お祖父ちゃんお祖母ちゃんも一緒に初参式に参加でした。
三世代のコミュニケーションが有る家庭は、参加率が良い様です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475565.jpgこうして泣きもって取った手形をお返しします。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475593.jpg弟ちゃんが増えていますが、祖父ちゃん祖母ちゃん今回も元気に参加してもらえました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08475521.jpg一週間前の3月11日(土)に袴セットを選んでもらう日に、あきもさん沢山着物持って来てもらえ、一人なのでじっくり選んでもらえました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484168.jpg3月19日午後1時、Kちゃんのお着替えが始まりました。
アキモの鷲見オーナー手際よく着付けです。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484177.jpgお着替えが終わると、金屏風前で撮影会です。お母さんもお祖父さんも力はいります。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484152.jpg定刻1時半になったら、本日の日程説明をして本堂への移動を促します。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484137.jpg本堂へ移動です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484181.jpgまず、お焼香の作法を身につけてもらいます。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484122.jpg午後1時45分喚鐘が鳴り、十三参りお勤め開始です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484176.jpg換鐘と共に、導師の住職登礼盤です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08484150.jpgお勤めは短い大経成就文です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493581.jpgお勤めはパウチしたリフレット全員に配ってあります。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493539.jpgお勤めが終わるとお焼香、レクチャーが不十分か、お父さんを気にしながらのお作法でした。

令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493573.jpg住職からの法話、御蔭様についてですが、一対一で伝わったかな?
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493557.jpg11年前に押した初参式の手形をお返ししました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493513.jpg返却された家族は、小さな手形を見ながら、お母さんと同じくらいに成長した姿と比べながら感動でした。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493594.jpg庫裡ではお抹茶接待の準備もできています。
お菓子は京都から取りよせた、舞扇堂の着物チョコクッキーでした。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493584.jpg金屏風に緋毛氈にたっった一人、少し緊張気味でした。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08493516.jpgKちゃんは美味しそうに抹茶飲み干してくれました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08501480.jpgご家族の皆もお抹茶の接待、楽しんでもらえました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08501447.jpg十三参り最後に残ったのは、色紙にお一文字揮毫です。
もう各文字は決めてきたようで、住職からの説明簡単です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08501439.jpgたった一人で、家族に注目されながら、緊張して書きました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08501406.jpg幸せに育って生きているのでしょう『福』と書いてくれました。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08501454.jpg門前の淡墨桜が満開、天気も良き境内での撮影は絶好でした。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_08501465.jpg着付けをしてもらった鷲見オーナーとも記念写真です。
令和5年 第9回  十三参(じゅうさんまいり)_a0144016_10040253.jpg
少し遅れましたがフォトブックは一人きりなので、個人写真満載で作らせてもらいました。

# by shoson-kids | 2023-03-19 16:00 | 行事
去年一昨年とコロナ禍で開催を断念したお泊まりキッズサンガ、この夏は行動制限の宣言も出ないようなので3年目には復活を願い、今年は午後から夜までの日帰りキッズサンガとして開催することとなりました。しかし、7月末から感染者数が最高を更新し続け参加申込は増えず、キャンセル者も出て15人の参加でこじんまりと開催しました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081046.jpg
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081141.jpgコロナの動静を見ながらの開催で7月後半配布の正尊寺だより、7月29日公式LINEで子供さんの居る家庭149軒限定で配信しました。
多くの家庭から今年は見合わせたいとの返信が寄せられました。

第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081132.jpg午後2時集合で8時解散、ゆっくり余裕のあるプログラムにしました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081175.jpg最終の参加者名札は18枚作りましたが、そこから3人が急遽欠席、コロナが爆発的に拡大して、寂しいことです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081143.jpg昨日までの猛暑が、一日中雨雲に覆われ、気温は低めになりました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081162.jpg初参加の親子さん、LINEで申し込んできてもらえました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081045.jpg手荷物ロッカーも長机2台で収まりました。

第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08081096.jpgお茶のみコップも今回は持参でなく、プラコップに名前を書いて縁側に置かせました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090685.jpgオリエンテーションのあと、正信偈草譜六種引きのお勤めです。
調声は若院が担当です。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090659.jpgお勤めのあとの法話は住職が阿弥陀様の台座を差しながら、蓮の花と蓮台そして今回のクラフト蓮の実飾りについてのお話しです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090697.jpg泥中蓮華、蓮を育てる写真を見せながらのお話しです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090643.jpg組とは雨、遠に伝道カキ氷マシンだし、おやつですが猛暑日でも無く、6貫目も買ってきたのに、売れ行きは今一でした。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090666.jpg自分の好きなシロップをかけ、暑い屋外だともっと楽しいおやつなのに残念でした。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090616.jpgプラ板キーホルダー作り一テーブル3人ずつ、小人数で密にならずセッティング出来ました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090661.jpgクラフトの時間は3時半から5時半まで、時間たっぷり有りキーホルダーも一人二個ずつ手の込んだプラ板になっていました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08090676.jpg19才の若いスタッフが駆けつけてきてくれ、老眼には難しいストラップハメをやってくれました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08095397.jpg上手にできたキーホルダーの品評会。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08095300.jpg4時半からは蓮の実クラフトです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08095384.jpg2×4の材を9㎝間隔に切り、9mmの穴を空け、ハスの実の台座にしました。40個作りましたが、大余りがチョッと虚しかった・・・
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08095382.jpgハスの実の穴に詰める材料は、坊守が集めた様々なアイテムです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08112238.jpgハスの実の穴結構大きく、ボンドが足りなくなり、慌てて隣のコメリに走りました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08112209.jpg子どもたち物作りには燃えます、1時間フルに作品に集中していました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08095408.jpg個性的な作品が出来ました。これを夏休みの工作にしてもよさそうです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08095417.jpg外は雨、向拝看板を下ろし本堂内で作品の前に並んで集合写真を撮りました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125134.jpg庫裡北側のカーポートにシートで屋根を延長し、夕食の準備もひと手間掛かりました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125194.jpgまきまきパンバーベQ、人数が少なかったので、カーポート特設会場でもみんなで楽しむことが出来ました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125143.jpg5年振りのまきまきパン、他けさをも綺麗に保管してあったので、問題なく使えました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125184.jpgフランクフルトを押し込んでイイ感じのソーセージパンになりました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125160.jpg火を焚いてエンゴロピザも予定していましたが、雨でミニピザに変更しました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125172.jpgホットプレート2台同時に使いブレーカーが落ちました。同じコンセントからは要注意です。

第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125150.jpgまきまきパン2個作る子も多々有り、3㎏分作りちょうどでした。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08125208.jpg差し入れのラムネも人気です。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132676.jpgBBQの終わる頃には雨が上がりました、昨日までの予報では午後には上がるはずでしたが悔しいことでした。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132707.jpgBBQ夕食が終わり庫裡広間に準備してあった射的アトラクション開始です。年齢ごとに射撃台の位置を変え整列させます。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132713.jpg的のヒヨコは一人1個、中止される盆おどり大会の景品、手動扇風機に交換です。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132784.jpg一人5発、ジャンケンで順番を決め、制限時間20分か景品無くなりまで撃ち続けます。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132789.jpg小さい子でも真剣狙っていきます。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132766.jpg40人分の景品を15人で山分け、会場は興奮状態です。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132733.jpg袋一杯の景品、夜光ブレスレッドも取り放題大喜びで30分近く楽しめました。

第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08132726.jpg射的大会の後はデザート、厨房でみんな手を洗い最後のお楽しみです。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08142702.jpg北海道長沼の誓報寺さんからお供え頂いた、本物の夕張メロン大量、食べ尽くしました。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08142732.jpg午後8時恩徳讃を皆で合唱し、夏休みキッズサンガの終了でした。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08142741.jpg最後はアミダ様に向かい合唱礼拝、来年はお泊まりできることを願うばかりでした。
第26回正尊寺夏休みキッズサンガ_a0144016_08142737.jpg雨も上がり、忘れ傘を結構残して解散となりました。
お手伝いの皆様、駆けつけて下さった法友の皆様ありがとうございました。
お蔭でコロナ禍でもなんとかキッズサンガ成功できまし。
※前回のお泊まりキッズサンガ

# by shoson-kids | 2022-08-04 21:01 | 行事